情報提供

 

学校からのお知らせ

令和4年度研修収録 (2023-03-24)

※クリックするとPDFファイルが開きます

 

令和3年度研修収録 (2022-03-22)

※クリックするとPDFファイルが開きます

*** ものコン2020東北大会 旋盤 ***    第20回高校生ものづくりコンテスト2020東北大会 旋盤作業部門【秋田県大会】 (2020-08-21)

***ものコン2020東北大会旋盤***
第20回高校生ものづくりコンテスト2020東北大会
旋盤作業部門【秋田県大会】
~ 要項・課題・申込等 ~
comming soon !!

 ■■進路だより「歩-AYUMI-」2020年7月30日 NO.11 (2020-07-30)

※クリックするとPDFファイルが開きます

令和2年度秋田県立湯沢翔北高等学校体験入学について (2020-06-29)

要項については以下のリンクをクリックして下さい

令和2年度秋田県立湯沢翔北高等学校体験入学実施要項
参加申込書は以下のリンクをクリックして下さい
令和2年度湯沢翔北高等学校体験入学申込書
※申し込みでは3学科から自由に第2希望まで選択できるようになっていますが、生徒さんが体験できるのは1学科のみとなります。
(午前・午後両方の体験はできません)
※普通科のみ希望の生徒さんは、第2希望も普通科にし、体験授業を別のものに変えて申し込んでください。

■進路だより「歩-AYUMI-」2020年6月23日 NO.10 (2020-06-24)

※クリックするとPDFファイルが開きます

3年生への連絡 (2020-05-01)

3年生への連絡
休校が延長されましたが、課題の追加はありません。よって、受験勉強、読書(新聞や進路関係の著書は必須)、小論文・作文、面接対策ノートの作成等、各自の進路活動を中心にした学習を行ってください。休校期間中は健康に留意して過ごしてください。

県立高等学校の臨時休業の延長及び授業の再開について (2020-05-01)

生徒・保護者の皆様

 県立高等学校の臨時休業の延長及び授業の再開についてお知らせいたします。
以下をクリックしてご覧ください。
↓↓↓
県立高等学校の臨時休業の延長及び授業の再開について

1年部からのお知らせ(奨学金について・学習課題追加) (2020-05-01)

1年生・保護者のみなさまへ
休校期間の延長に伴い、以下の連絡事項をお伝えします。連休明けに追加連絡が入るかもしれませんので、引き続きHPの確認をお願いします。
健康に留意しながら有意義に時間を使ってください。入学して間もなくの休校で不安やストレスもたまっていることと思いますが、誰かに話すことで解消できるものもあります。学級担任等職員に相談したいことがあれば随時ご連絡ください。
《奨学金のご案内》
《数学科・学習課題の追加》
《情報科・学習課題の追加》  以上、添付ファイルをご覧ください
5月追加連絡.pdf

第1回漢字検定のお知らせ (2020-04-28)

《国語科から》
今年度も年間3回予定で漢字検定を実施します。
第1回検定は6月13日(土)を予定しています
校内申込期間は5月7日(木)から14日(木)までです。休校が明けてすぐの受付ですので注意してください。
主な級の検定料は   2級:3,200円 準2級・3級:2,200円 となります。
日本漢字能力検定協会の公式サイトのほか、webで過去問をはじめ各種問題の閲覧・解答が可能ですので、休業中のチャレンジ項目に加えてみてください。
担当:柴田(満)

カウンセリングの案内 (2020-04-22)

 再び休校に入り、いつもと違う不自由な生活を過ごさなければならず、体調だけではなく心にも様々な変化が起きている人が中にはいるかもしれませんね。こんな毎日の中で、話を聞いてもらいたいと思う人はいませんか?
今年度も、スクールカウンセラーによるカウンセリングを実施します。
5月 7日(木)16:00~17:00
25日(月)15:00~17:00
の2回を予定しております。カウンセラーは女性の先生です。保護者の方も相談をすることができます。
希望される方は、担任の先生か学年の先生に電話にて申し込みをしてください。
(湯沢翔北高校 TEL0183-79-5200)

「臨時休業中に伴う在宅時の注意点」(湯沢警察署)湯沢翔北高等学校生徒指導部 (2020-04-21)

生徒・保護者の皆様

 臨時休校中に伴う生徒・保護者への注意喚起の依頼が秋田県警察本部及び湯沢警察署より届いておりますので、本校ホームページに掲載しました。内容を御確認いただき、休校中の安全、安心な生活にお役立てください。
以下をクリックしてご覧ください。
↓↓↓
「臨時休業中に伴う在宅時の注意点」(湯沢警察署)

新型コロナウイルス感染症に係る学校の臨時休校措置について (2020-04-20)

以下をクリックしてご覧ください。
↓↓↓
臨時休校措置についてのお知らせ

新型コロナウイルスの感染予防対策について 生徒の登校に伴う学校生活上の留意点 (2020-04-03)

令和2年4月3日
生徒、保護者の皆様へ

新型コロナウイルスの感染予防対策について
~生徒の登校に伴う学校生活上の留意点~
湯沢翔北高等学校

1 登校前・登校時
(1)登校前、自宅で検温する。倦怠感・発熱(37.5℃以上)がある場合は登校してはいけない。学校に連絡し自宅で静養すること。
(2)教室に入室する前に必ず手洗いをする。短時間で済ませ、密集空間を作らない。
ハンカチ、ハンカチタオルなどを持参し使用する。

2 生徒間の接触
(1)可能な限りマスクを着用する。
(2)飛沫感染を考慮し、接近・接触を避けるよう距離を十分に保つ。

3 教室環境
(1)教室の換気モードを普通換気で行う。
(2)休み時間には窓を開けて必ず換気する。密閉空間を作らない。

4 昼食と昼休みの過ごし方
(1)昼食は食前に手洗いを必ず行う。教室の自席で食べる。
(2)机を移動させず、適当な距離を保つ。

5 体調が悪くなった場合
(1)すぐに保健室に連絡を取り、指示された場所で検温する。
(2)発熱が確認された場合は、家庭に連絡を取り帰宅する。
(3)帰宅時には、本人・保護者向けの「指示文書」に従い静養する。
(4)帰宅後の様子については、毎日学校に報告する。
(5)自宅で経過を観察し、状態が悪い場合は、保健所に連絡を取り指示に従う。

6 その他
(1)自身の体調および生活の行動について、毎日記録を取りまとめておく。
(2)校内外において差別的な発言をしたり、感染に関することを話題にして悪ふざ
けしてはいけない。
(3)SNS等で誹謗・中傷してはいけない。

令和2年度 入学式について 保護者の皆様へ御協力のお願い (2020-04-02)
 県からの通知によりまして、入学式は新入生と保護者、教職員のみの参加といたします。また、保護者の方の参加は、各家庭1名程度の参加といたします。よろしく御協力をお願いいたします。
進路だより「歩-AYUMI-」2020年3月26日 NO.8 (2020-03-25)
令和2年度入学生、保護者の皆様へ、入学説明会開催の連絡 (2020-03-25)
令和2年度入学説明会はすでに連絡しているとおり、3月27日(金)に実施いたします。
普通科・総合ビジネス科
受 付
12:30~12:50
説明会
13:00~13:50
工業技術科
受 付
15:00~15:20
説明会
15:30~16:20
※当日持参する提出物に必要事項を記入の上、忘れずにお持ちください。
※「入学のしおり」、筆記用具、上履きを御持参ください。
※学校敷地内には駐車できません。近隣の商店や民家への無許可の駐車も御遠慮ください。
令和元年度体験・研究発表会 (2020-02-14)
 2月13日(木)、本校第一体育館で体験・研究発表会が行われました。
普通科・総合ビジネス科・工業技術科の代表グループが、今年度体験・研究した成果を発表しました。保護者、地域の方々にもご出席いただき、私たちの活動を知っていただくとともに、1.2年生にとっては自分の目標を設定する良い機会となるなど、実りの多い発表会となりました。
令和元年度 体験研究発表会のご案内 (2020-01-24)
令和元年度
湯沢翔北高校 体験・研究発表会日 時 令和2年2月13日(木) 13:10~15:00会 場 湯沢翔北高校 第一体育館【発表内容】
(1)「被災後のアフターケアに臨床心理士は必要か」  
【発表生徒】 普通科 3年(1名)
(2)「『 YUZAWA 』~ 地元を紹介するフリーペーパー」
【発表生徒】 総合ビジネス科 流通ビジネスコース 3年(10名)
(3)「動画で湯沢市の魅力を伝えよう
【発表生徒】 総合ビジネス科 情報ビジネスコース 3年(8名)
(4)「メタルアート制作」

【発表生徒】 工業技術科 機械コース 3年(5名)

(5)「再生野菜の栽培 ~ LEDの色の違いによる成長を調べる ~」
【発表生徒】 工業技術科 電気コース 3年(9名)
・御出席の場合は、電話連絡でお知らせください。
・駐車場は、校舎前庭を御利用ください。

登下校際の送迎、通学について(お願い) (2020-01-22)

暖冬により、例年に比べて過ごしやすい日々が続いております。
しかし、降雪・積雪の多少にかかわらず、車の運転には神経を使う日々が続きます。この度、学校付近における朝8時前後の本校生徒の送迎車乗降の危険性について、地域の方から御指摘をいただきました。つきましては、生徒及び送迎してくださるご家族の皆様、そして学校周辺の住民の皆様の安全・安心のために、改めて次のことにご留意くださるようお願いいたします。
1 送迎時の乗降について
送迎車の乗降は図の方法にしたがってくださるよう御協力ください。
乗降の際の接触事故等の無いように十分に御注意ください。
2 危険行為、迷惑行為について
398号線上でのUターン、私有地内での車の方向転換などは、危険かつ迷惑行為として 地域住民から度々御指摘を受けております。そのような行為のないよう御協力ください。
上記について、送迎に携わる皆様すべてに御承知いただき、御協力願います。

進路だより「歩-AYUMI-」2019年12月23日 NO.7 (2019-12-23)
湯沢・雄勝地域等における高等学校の遍歴 (2019-12-12)
湯沢・雄勝地域等における高等学校の遍歴
~湯沢翔北高校・雄勝高校の歴史とこれから~
12月12日(木)雄勝高校の山脇校長先生から、湯沢翔北高校と雄勝高校の歴史とこれからについて、ご講話いただきました。令和2年度から雄勝高校が湯沢翔北高校の地域校となるということもあり、生徒にとって身近な話題であるため、熱心に耳を傾けていました。


衛生管理とお菓子作り教室 (2019-11-14)
11月12日(火)湯沢保健所と湯沢雄勝食品衛生協会主催の「衛生管理とお菓子作り教室in 湯沢翔北高」を実施しました。衛生管理HACCP(ハサップ)や、職人さんの指導による和菓子作りを学びました。
 
金融教育公開授業 in 秋田 (2019-11-13)

全国の22校で実施される「2019年度 金融教育公開授業」が本校で行われました。

2年B組の生徒を対象にした公開授業や、

「ディズニーランドで学んだ最高のサービス」と題した講話も行われました。

(講師:加賀屋感動ストアーマネジメント代表 加賀屋克美 氏)

お忙しい中、御参加していただきありがとうございました。

大学模擬講義 (2019-11-07)

大学模擬講義を実施しました

2019年11月7日(木) 12名の大学の先生をお招きし、専門分野について御講義をいただくことで大学での学問や研究への理解を深めるとともに、各自の進路実現に向けて意欲を高めました。

進路だより「歩-AYUMI-」2019年10月29日 NO.6 (2019-10-28)
10月24日15時10分~ 防災講話を行います (2019-09-26)
いつ起こるか分からない災害に対して、私たちは普段からどう備えるべきなのか。国土交通省東北地方整備局湯沢河川国道事務所調査一課課長である野口暁浩さんのお話を伺いながら一緒に考えましょう。参加を希望される方は学校までご連絡ください。(総務部)
第2回避難訓練を実施 (2019-09-24)
第2回避難訓練を実施 令和元年9月19日(木)
4月の第1回避難訓練は地震と土砂災害を想定し、主に体育館への避難経路を確認をする訓練でしたが、今回は火災を想定した前庭への避難訓練でした。目標時間内に全員が整列でき、その後実際に放水訓練を行いました。

地震体験では想像以上の揺れに驚く
また、今回は地震体験車により、日本海中部沖地震と東日本大震災のときと同程度の揺れを体験できました。
体験した生徒の感想
1.「日頃からの備えが大切だと思いました。」
2.「地震の怖さを痛感しました。」
体験した職員の感想
1.「想像以上の揺れでした。」
2.「地震の揺れている時間がとても長く感じました。」

消防署の方からの講評   災害時に命を無くすことは一瞬であり、大変残念なことである。日頃から自分自身の命を守る訓練を行うことが大切である。
本校校長より   学んだことと訓練したことを、頭と身体に覚え込ませ災害時に生かしてほしい。(全校の防災講話を来月24日に予定しています。)
進路だより「歩-AYUMI-」2019年9月11日 NO.5 (2019-09-11)  (2019-09-11)
進路だより「歩-AYUMI-」2019年7月18日 NO.4 (2019-07-18)
進路だより「歩-AYUMI-」2019年5月13日 NO.3 (2019-06-13)  (2019-06-13)
令和元年度 第9回野球定期戦 (2019-06-12)

天候に恵まれ両校の選手の活躍や全校応援があり、無事に終了しました。

たくさんのご声援をいただき、ありがとうございました。

試合結果   湯沢翔北 11 ー 5 湯沢

2年ぶりに勝利。通算成績は5勝4敗


湯沢翔北  3 1 0  4 2 0  1 0 0   11

湯   沢  0 0 0  1 1 2  0 1 0    5


道路工事のお知らせ (国土交通省から連絡がありました) (2019-06-12)
国土交通省から次の通り道路工事の連絡がありました。
6月11日より、2ヶ月間ほど国道13号線三関跨線橋の歩道 が工事のため通行止めとなります。
(湯沢南中から雄勝方面に進んだところ。
詳細は教室に掲示してあります。また、緊急連絡網で配布のリンク先の写真をご覧下さい。
ボランティア委員会~校地緑化活動 (2019-06-12)
ボランティア委員会より
6月6日(木)7校時 緑化活動において
プランターに花の苗を植えました。
見頃は6月中旬から8月です。
校門付近の庭には、コキアの苗も植えました。
コキアの見頃は7月頃の緑、10月頃の紅葉です。
進路だより「歩-AYUMI-」2019年5月13日 NO.2 (2019-05-13) (2019-05-13)
避難訓練 (2019-05-09)

4月18日(木)7校時に、生徒総会に先立ち、地震・土砂災害を想定した避難訓練が行われました。入学してまだひと月足らずの1年生も真剣な表情で訓練に参加していました。避難訓練の後、「釜石の避難三原則」についての紹介がありました。

 8年前の3月11日の東日本大震災では、岩手県釜石市も津波による甚大な被害を受けましたが、市内にある14の小中学校の生徒約3000人は、日ごろ防災について教え込まれていた三つのことを見事に実行し、命を守ることができたということです。その三つとは…1「想定にとらわれるな」 2「その状況下において最善を尽くせ」 3「率先避難者たれ」です。これは、大切な命は何としてでも守りなさい、という教えでもあります。いざという場合は自分の身は自分で守る。その姿勢が、ひいては周りの人をも救うことにつながっていくと考えられています。災害はいつどこで私たちに降りかかってくるかわかりません。非常事態に遭遇した時のために、心にとめておいてほしいと思います。

インフルエンザの感染拡大防止について (2019-04-23)

平成31年4月23日

 

秋田県立湯沢翔北高等学校長

インフルエンザ感染拡大防止について(お願い)

この度、インフルエンザと診断を受けた生徒が一定数発生しましたので、集団感染防止の観点から、学校医の指導の下、学校保健安全法第19条、第20条の規定により、1年E組を学級閉鎖としました。
つきましては、発症している生徒は医師の指示に従って、完治まで必要と認められた期間は十分療養してください。なお、発症していない生徒についても以下の留意事項を遵守し、感染拡大防止に努めてください。

留意事項

(1)毎日の健康観察をお願いします。
1インフルエンザ様症状の有無の確認
※インフルエンザ様症状とは、発熱及び急性呼吸器症状(鼻汁もしくは鼻閉、咽頭痛、咳のいずれか1つ以上)を呈した場合
2インフルエンザが疑われた場合は、速やかに医療機関を受診してください。

(2)感染拡大防止のために
1手洗い、うがい、マスクの着用の励行
2「規則正しい生活」と「十分な栄養と睡眠」の確保
3学級閉鎖期間中の外出は控える

(参考)
インフルエンザの出席停止期間は「発症した後5日を経過し、かつ解熱した後2日を経過するまで」です。熱が下がっても2日間は感染力が残っています。

問合せ 秋田県立湯沢翔北高等学校

養護教諭 遠藤 留美子

電 話 0183-79-5200

 

進路だより「歩-AYUMI-」2019年4月17日 NO.1 (2019-04-16)

※クリックするとPDFファイルが開きます

平成31年度入学式 (2019-04-16)
180名の新入生を迎える
 4月8日(月) 平成31年度の入学式が行なわれ、180名の新入生が入学を許可されました。平成最後の入学式で新たな仲間を迎え、湯沢翔北高校の生徒数は547名となりました。

201904153.JPG

201904151.JPG201904154.JPG

平成30年度卒業証書授与式 (2019-03-04)
平成30年度卒業証書授与式が、3月2日に行われました。
多くの方々に支えられ、感謝の気持ちを胸に第8期生185名が無事に巣立っていきました。
卒業生の未来に幸多きことを心からお祈りいたします。

救命講習を実施しました (2018-10-23)
10月18日(木)の午前中に3年生を対象とした救命講習会が実施されました。
救命措置が適切に行われるかどうかで人の生死が大きく変わります。半年後には社会に出ていく3年生ですが、救命措置が必要な場面に遭遇することもあると思います。そのときに今回の講習内容を生かして、人命救助の一端を担うことができれば良いですね。
湯沢消防署の皆様、お忙しい中ご協力いただきましてありがとうございました。
                         
H30 第2回避難訓練の実施 (2018-09-19)
 平成30年度 第2回避難訓練                   湯沢翔北高等学校
訓練内容 火災を想定した避難訓練
実  施  日 9月13日 木曜日  14:55~16:00
避難場所  本校前庭
当日は秋晴れに恵まれ、予定通り避難訓練が実施できました。
1階機械室から出火したとの想定での訓練です。

201809192.JPG

想定した火災場所を避けての移動となります。4階~1階から避難する経路を3箇所としたことで、避難完了までの時間短縮となりました。
201809191.JPG
避難完了したところで、職員と代表生徒による放水訓練を行いました。
手元で調節できますが水圧も意外に強力です。実際の火災時に対応できるか、日頃の訓練の重要さがわかりました。

201809193.JPG

   消防署の方から講評をいただき、その後、校長先生のお話がありました。今回は、授業中の避難でしたが、昼休み中や休憩時間では、いかに経路を判断して避難し、自分自身の命を守ることができるか、が求められます。

2学期が始まりました (2018-08-29)
まだまだ暑い日が続きますが、8月20日から2学期が始まりました。20日は大清掃、新ALT新任式、始業式、課題テストと慌ただしい1日となりました。新ALTのザック先生はアメリカからいらっしゃいました。まだ日本の暮らしには慣れていないようですが、生徒たちと楽しく会話をしている様子も見受けられました。
ようこそ湯沢翔北高校へ、これから一緒に頑張っていきましょうね、ザック先生!!
21日は通常授業の予定でしたが、金足農業高校野球部の活躍を応援するために、午後からは体育館でパブリックビューイングが行われました。当日は湯沢市も35℃近くまで気温が上がり、体育館もかなり蒸し暑い状態でしたが、そんな中でも金足農業の活躍を本校生徒たちは一生懸命応援していました。
22~24日までは毎年恒例のクラス対抗が行われ、金足農業の活躍に生徒たちも刺激を受け、特に3年生は例年以上の頑張りを見せてくれました。職員チームも参戦し、熱い戦いを繰り広げてくれました。最終日は悪天候のため、外の競技に少し影響がでましたが、大きなけが人を出すこともなく、全競技を無事に終了することができました。3年生にとっては最後の学校行事となりました。今後は進路実現に向けて全力で頑張ってくれることと思います。
※写真左上:体育副委員長による選手宣誓  右上:華麗なバックトス(女子バレー)
左下:職員との熱い攻防(男子ミニサッカー) 右下:目指せホームラン(女子ソフトボール)

第100回全国高等学校野球選手権記念秋田大会について (2018-07-19)
7月18日、さきがけ八橋球場において第100回全国高等学校野球選手権記念秋田大会3回戦、
対秋田高校との試合が行われました。
残念ながら1-4で敗れてしまいましたが、選手、応援団ともに最後まで諦めずに戦い抜くことが
できました。また、たくさんの方々に多大なご声援とご協力をいただき、選手たちも心強かったこと
と思います。誠にありがとうございました。

201807182.jpg
201807181.jpg
201807183.jpg
201807184.jpg
いじめ防止基本方針 (2015-04-14)
学校いじめ防止等のための基本方針
平成26年4月1日作成
※PDFファイル(4MB)です
pagetop